Flow
家づくりの流れ


Flow
家づくりの流れ
夢の注文住宅が完成するまで
お客様の夢を叶える家づくり、それはお客様も、それは我々も考えるだけでドキドキワクワクします。
けれども、どんな流れで家が建つのか分からないと、そんなドキドキワクワクも半減してしまうはず。
そこで、エスホームの家づくりの流れをご紹介します。
家づくりの流れ① 情報収集~ご契約
情報収集
- 見学会参加
- 勉強会参加
- 展示場見学
- 雑誌、ネット

依頼先選び
「ここならお願いしてもいいかな?」という住宅会社を数社に絞ります。
キャッシュフロー
一番最初に、一番心配な「お金の悩み」を解決します。
間取りヒアリング
家づくりに大切な20の質問をしていきます。その日の気分で考えましょう!
プランご提案
社長と担当が相談せずに考えた、2つの間取りを見ていただきます。
そこから、良いところ取りをしていただき、新しい間取りを考えます。
変更回数に制限はありません。納得いくまで考えましょう!

見学会に参加
あなたのお家の間取りを見ながら、見学会に参加して、お家を実感してください。
土地探し
家づくりの中で一番難しいともいえる土地も、一緒に探しましょう!
見積・金額確定
ここまでキャッシュフローで求めた予算を参考に進め、その予算と間取りの最終確認を行います。
融資仮審査
金融機関で住宅ローン融資を受けられるかどうかを確認します。
ご契約
プランと予算が決まりましたら、ご契約です。ここから住宅会社とは一生のお付き合いです。

家づくりの流れ② 詳細打ち合わせ~金銭消費貸借契約
詳細打ち合わせ
床材や外壁など、お家の印象を大きく決める外観を選んでいきます。

ショールームまわり
お風呂やキッチンなどの水まわりを、実物を見ながら決めていきます。
建築確認申請
役所に必要書類を提出し、建築確認を申請します。
確認申請許可
建築条件に問題がなければ、役所から建築の許可が下ります。
融資申請
外観、内観など仕様が決まると、家づくりの金額が決まります。
金銭消費貸借契約
金融機関と住宅ローン融資の契約をします。

家づくりの流れ③ 造成・解体~入居まで
情報収集
- 新築の場合:お家が建てられるように、土地の準備をします。
- 建て替えの場合:今まで過ごしてきたお家を解体して、更地にします。
地鎮祭
工事に入る前に、無事に家づくりが進むよう、お祈りやお浄めをします。

着工
いよいよ工事が始まります。まずは基礎工事から行っていきます。
基礎工事検査
基礎工事に問題がないか、第三者機関が検査します。
上棟
住宅の骨組みを組み立てます。後日、大工さんを紹介させていただきます。

中間確認
お家づくりの途中で、問題がないか第三者機関が検査します。
お施主様には、窓の配置やスイッチ・コンセントの位置を確認していただきます。
木完検査
大工さんの工事が終わった段階で、お施主様に内部の確認をしていただきます。
完了検査
事前の申請通りにお家が完成したか、第三者機関が検査します。お施主様にも見ていただきます。
ついに夢のマイホームが完成します。

入居日
ぴかぴかのマイホームで、新しい人生が始まります。

家づくりのスタートは毎月開催の見学会から!
ご自身の理想とする家を建てるために、もっとも参考になるもの・・・それは実際に建てられた本物のお家です。
住宅メーカーの展示場には、実際のお家とは違って、できるだけ豪華な材料を使い、大きくつくられた家ばかりが並んでおり参考にはなりません。
実際にお施主様が住んでいるお家を見ることが大切です。等身大のお家だから、とても参考になります。
そのような、展示場にはない本物のお家を見ていただく見学会を、毎月開催しています。
10回以上参加されている方が160組以上いるという、リピーターも多い、とても人気の見学会です。
なぜ、それだけ何度も見学会に足を運ぶのか。それは、見学会に参加することで、家づくりが大きく前進するから。
家づくりについて、閃きや、新しい発想が出てくるから。
何より、楽しいから。
ですから、新しいお家に住み始めた方もたくさん遊びにきてくれます。
お家を引き渡したら終わり・・・では寂しいですよね。
見学会では、完成したお家はもちろん、作っている途中もお見せします。
その場で、家づくりの質問にもどんどんお応えしていきます。
会場でお会いするスタッフにも注目してください。
皆さまが一生を過ごすお家を託すことになる、エスホームの社員です。
「この人は信頼できるか? 何でも相談できそうですか?」
といったことを皆様さましっかりと確認する、1番のチャンスが見学会なのです。
お家だけではなくて、ぜひスタッフもしっかりと審査してください。

最新見学会情報は↓↓こちらから↓↓