「ハウスリッチ・キャッシュプアー」にならない家づくりとは?

こんにちは。エスホームの西村です。
長年、家づくりに携わってきた一級建築士として、今日は少し真面目なお話をしたいと思います。

最近、「ハウスリッチ・キャッシュプアー」という言葉を耳にしました。
直訳すると「家は立派だけど、お金がカツカツ」という意味だそうです。

実際に、こうした状態に陥ってしまうご家庭が、意外と多いのです。
家を建てることで“豊かになったような気分”になるのは当然です。新しい家、理想の間取り、最新の設備…。
誰だってワクワクしますよね。

でも、そこで冷静になって考えてほしいのです。


なぜ「ハウスリッチ・キャッシュプアー」になってしまうのか?

その原因は、シンプルに「無理をしてしまった」からです。
たとえば、手取り年収900万円の方が、身の丈に合わない6000万円の家をローンで組んだとします。
すると、毎月の返済が15万円、保険や税金、修繕費を含めればさらに上乗せになります。

その上、お子さんの教育費、車の買い替え、急な出費…。
気づけば、毎月の生活がギリギリになってしまい、せっかくの新築も「ため息の出る場所」になってしまう。
これが、ハウスリッチ・キャッシュプアーの典型です。


一方、賃貸暮らしは?

「それなら賃貸の方が気楽なのでは?」と思う方もいるでしょう。
確かに、毎月の支出は家賃だけ、ローンの重圧もありません。
ですが、賃貸住宅には「老後の不安」という落とし穴があります。

賃貸住宅に住み続ければ、老後も家賃を払い続けなければなりません。
年金だけで暮らしていく時代には、家賃の負担が想像以上に重くのしかかってきます。

また、高齢になると借りられる物件が限られてくることもあり、「住む場所がない」という現実的な不安も出てきます。


「ちょうどいい家づくり」が、幸せな未来をつくる

じゃあ、どうすればいいのか?

答えは、「無理のない資金計画で、自分たちらしい家を建てる」ことです。

家を建てるのは、ゴールではなくスタートです。
子育て、趣味、旅行、将来の備え…。
「家以外のことにも、ちゃんとお金を使える」ことが、本当の意味での豊かさではないでしょうか。

エスホームでは、そういった“暮らしのバランス”を大切にしています。


「身の丈以上」ではなく、「未来にちょうどいい」家を

私たちがご提案するのは、「高性能だけど高価格ではない家」。
たとえば、断熱や気密、冷暖房計画といった“目に見えない快適さ”を徹底的に追求しながらも、無駄なコストはかけません。

その結果、大手住宅メーカーよりも、約40万円/坪ほど価格を抑えながら、高性能な住まいをご提供できています。

さらに、土地探しから、ライフプランのご相談まで、すべて一緒に考えていきます。
「家にかける予算」と「人生にかける予算」、どちらも大切にしたいですよね。


未来の家計まで見据えて、寄り添います

私自身、50代になって改めて思うのは、「暮らしって、家だけじゃない」ということです。
子どもたちの成長、夫婦の時間、趣味や健康…。
人生には、たくさんの“幸せの種”があって、そこに少しずつ水をあげていくことが大切だと思っています。

家づくりは、その土台。
その土台がしっかりしていれば、安心して毎日を楽しめます。
だからこそ、**「ちょうどいい家づくり」**を、私たちは全力でサポートしています。


まずは、家のこと、人生のこと、話してみませんか?

もし今、家を建てるかどうか悩んでいる方がいたら、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
無理にお勧めすることはありません。
本当に必要かどうかを一緒に考え、もし建てるとしたらどうすれば「ハウスリッチ、キャッシュプアー」にならずに済むのか。
未来まで見据えたご提案をさせていただきます。

私たちエスホームは、これまで多くのご家族と一緒に「人生の土台づくり」をしてきました。
きっと、あなたのお力にもなれると思います。

お気軽に、お問い合わせくださいね。
お会いできる日を、楽しみにしています。