家づくり、知っておいて欲しい事
松尾 和也先生のエコ住宅セミナーに参加しました!
松尾 和也先生をご存知でしょうか? もう、何年前から教わっているのでしょう。 最初は、お世話になっている姫路の「モリシタ・アットホーム」の森下社長の知り合いということで、森下さんがエコ住宅の勉強会を企画してくださいました […]
分離派建築会 100年展
100年前の建築界に、このような波があったなんて知りませんでした。 その波を知ったのは、私の本を教科書に採用してくれた大学の先生からの1通のメールでした。 メールに添付されていた図がこちらです。不思議な、でも懐かしいデザ […]
「福井工業大学 建築土木工学科」の教科書に、私の本が採用されました!
最初、本屋さんから連絡をいただきました。 その内容は、私が昨年出版した本を大学の教科書に使いたいので、販売して欲しい、という内容でした。 私の周りには、本を出版した方は何人もいます。 その縁で、テレビで特集を組まれた方も […]
子供が、勉強机の隣にある窓が寒いと言うので、断熱処理をしてみました。その結果・・・
いつのことでしたでしょうか? 子供が勉強していると「隣の窓が寒い」と言うのです。 部屋自体も寒いので、暖房を渡したりしたのですが使いたがらない様子。 膝にブランケットをかけて勉強したりしているのですが、すぐ隣にある窓から […]
健康に長生きしたければ使用をやめるべき「コタツ」の理由とは?
「コタツ」、冬には欲しい、気持ちの良い器具ですね。私も、あのぬくぬく感は大好きです。 ところが、気がついてしまいました。気持ちの良い「コタツ」こそが、健康を害する原因になってしまっていると言う事を。 父の家の寒さの原因は […]
東京の青海 展示棟で開催された「AI・スマート住宅 EXPO」に行ってきました!
今年は、勉強しなおそうと思い様々なセミナーや展示会、イベントに参加してきました。 その、最後の展示会とも言えるのが、青海展示棟で開催された「AI・スマート住宅 EXPO」です。 AI・スマート住宅 EXPO 一緒に「建材 […]
「日本エコハウス大賞2019」の表彰式に参加してきました!
「日本エコハウス大賞」とは、エコハウスのレベルを高めると同時に、エコハウスを普及するために開催されています。 今回で5回目なのですが、今回で最終回となりました。 と言うのも、エコハウスのレベルがどんどん上がり、一定の成果 […]
エアコンをプロにクリーニングしてもらいました!かなりきれいになりました。
我が家のリビングには、1台のエアコンがあります。 10年以上利用しているダイキンのエアコン。 前のブログにも書きましたが、大変なことになっていたのです。 その写真が、こちら。 自動クリーニング機能が付いていたのですが、そ […]
台風15号・19号の被害状況について
今年の台風は、予想以上の被害を栃木県内にも及ぼしました。 その被害状況が栃木県庁にて発表されていたので、報告します。 15号の被害 ゴルフ場のネットが倒れたりして大きな話題となった台風15号。 県庁の発表によると、 とい […]
日本に大きな被害をもたらした台風19号、風の強さは?
台風の被害は、予想以上でした。 特に、雨の被害が多かったですね。復旧するには、かなりの時間がかかりそうです。 少しでも、協力できるといいですね。 ところで、風の強さはどのくらいだったのでしょうか?前回、前々回と現場をお伝 […]