宇都宮 若草自邸 グリッドポストを配置しました!
Contents1 グリッドポストとは?2 中に運ぶのが、重くて大変!3 墨に合わせて配置していきます4 水平かを確認します5 グリッドポストの配置が終わりました!6 金物をネジで仮止め! 耐圧板の養生も終わり、墨出しも […]
宇都宮市 若草 自邸 基礎の墨出しを行いました!グリッドポストの位置出しです。
工事現場などに行くと良く聞く言葉が「墨出し」です。 墨出しとは、これから工事をするための位置がわかるように線を引く事を言います。 線を引くと言っても、手に持ったチョークで引いていては正確にできません。 そこで、墨を染み込 […]
宇都宮市 若草自邸 耐圧板のコンクリートを打ちました!
Contents1 ポンプ車!2 土間打ち開始!3 耐圧板打設開始!4 コンクリートの均しが始まりました!5 ミキサー車からポンプ車へ6 半分くらいは終わりました!7 打設完了!8 土間の左官工事!9 完了です! 基礎下 […]
宇都宮市 若草自邸 「鎮物」を設置しました!これで土間打ちに移れます!
コンクリートを打つ前に設置するのが「鎮物」です。 「鎮物」とは、地鎮祭の時にもらうお札のような物を言います。工事の安全を願っている物です。 下の写真が「鎮物」です。 コンクリートを流した時に、どこかに行ってしまわないよう […]
宇都宮市若草 自邸 配筋検査を受けました!無事合格です。
基礎工事が進むと、第三者機関の検査を受ける必要があります。 そのタイミングは「配筋工事」が終わった時。 コンクリートで埋めてしまう前に検査します。 というわけで、配筋検査です! 配筋検査 この日は朝から配管などの工事が入 […]
あわや、仮住まいのマンションが火事になったかもしれない、恐怖の延長コード!
家が建築中なので、今はマンションに仮住まい。引っ越しは何度もしましたが、マンションに住んだことは無かったのでこの機会にとマンションに住んでいます。 築20年くらいにはなるのでしょうか、最近は大規模なメンテナンスが入りとっ […]
宇都宮市若草 自邸の工事 基礎配筋工事が始まりました!
Contents1 ぶっとい地中梁!2 グリッドポストの配筋!3 耐圧板の鉄筋 南北方向!4 東西方向の鉄筋を配置します!5 1日目 終了6 2日目 完成です!7 完成したので、記念撮影! 宇都宮市若草の自邸ですが、とう […]
宇都宮市若草 自邸 基礎下の断熱材を敷きました!
Contents1 ミラフォームDF!2 基礎下断熱材を貼り始め!3 地中梁の部分は、施工が難しい!4 霜が降りていました!5 グリッドポストの位置を出しました!6 実際に、基礎下断熱材を貼ってみての感想6.1 施工につ […]
宇都宮市若草 自邸 基礎の枠と配筋の一部が行われました!
Contents1 コンクリート型枠2 一部をカット3 深基礎 前回の工事とそれほど変わっていないように見えますが、大きな進化がありました。 それは、型枠が施行されたことです。 コンクリート型枠 前回打った捨てコンの周り […]
東北への旅 最後は「みやぎ東日本大震災津波伝承館」へ
Contents1 みやぎ東日本大震災津波伝承館2 石巻で美味しい牛タン!3 走行距離は、799.3km! 今回で、東北への旅のブログも終わりです。思ったよりも回数が多くなりました。 最後に伺ったのは「みやぎ東日本大震災 […]