Contents
比較住宅見学会、それはお家の大切なところを見ることができる見学会です。
11月23日(土)、24日(日)に開催した、2棟同時見学会のうち、工事中の見学会の様子をお伝えします。
家の中がスケルトン
広さは約27坪と少し大きめの平家住宅。
リビングを中心に、寝室と子供部屋を東と西に配置したお家です。
工事中を見ていただくのですが、今回はちょうど良いタイミングでした。
構造が立ち上がり柱や梁が見え、断熱工事もほとんど終わったところです。
家の中は壁はまだなく、端から端まで見渡せる状況です。
これなら、ゴマカシもできませんね。
寒い日で日たが、、、
見学会を開催した2日間、残念ながら天気は悪く、雨に見舞われ外は寒々としていました。
27坪と広い空間でしたが、ファンヒーターは中型の物が1台で暖かくなっていました。
お話をすると、驚かれている方も少なくありませんでした。
暖かい理由は、外張り断熱の威力と、少しでも隙間をなくそうとする工夫からです。
例えば下の写真。
柱と床にある少しの隙間ですが、発泡剤で埋めています。
(白いものが発泡剤です)
この床の処理も大切です。
というのも、不快感を感じる原因がここにあるからです。
その理由を、順番を追って説明します。
- お家の中が暖まります。
- 暖かい空気が、上にのぼります。
- 暖かい空気が上に登ったので、その分の空気が床下から吸い込まれます。
- 床下から吸い込まれた空気は冷たいので、足元付近を冷やします。
- 足元が冷たく、頭の方が暖かくなるので、不快感が増します。
下から上に空気が循環してしまうということです。
それらを無くすことも大切なのです。
暖かい空気が逃げないために
暖かい空気が逃げない工夫も必要です。
その1例がこちらです。
銀色の部分が、換気扇のダクトで、ピンクがかった部分が断熱材です。
断熱材に穴を開けてダクトが外に抜けるのですが、どうしても隙間ができてしまいます。
その隙間を埋める部分にも、発泡剤を利用します。
なかなかの優れものなのです。
家を強くする筋交
震災から随分と経ちましたが、しっかりした家に住みたいですよね。
その基本となるのが筋交(すじかい)です。
簡単に言うと、家のつっかえ棒のような物です。
平家だと言うのに、角には「ダブル」で入っています。
「ダブル」とは、簡単に言うとバッテンで入っている構造です。
片側1本でも、計算上大丈夫なことが多いのですが、エスホームではほとんどの角はバッテン(ダブル)で入れています。
もちろん、その方が強いからです。
柱と基礎を結ぶ、ホールダウン金物
お家には、金物も重要です。
その代表格が、このホールダウン金物です。
柱と基礎を太いボルトで直接結びます。
なぜ、これが必要なのかと言うと、地震でお家が縦に揺れたとき、家が基礎からずれないようにするためなのです。
阪神大震災の際にはこの金物はまだ普及しておらず、多くの家が基礎からずれてしまったそうです。
3〜4本くらいしか入っていない会社もあるようなのですが、エスホームでは20本近く入れていることが多いです。
バランス良く入れることを考えています。
電気配線も要チェック!
工事現場を見る機会がありましたら、電気配線も確認してください。
キレイに配線されているか、会社によって結構違うものです。
また、コンセントやスイッチの位置も見ておきましょう。
使い勝手に直結しますので。
お風呂の下も、見れました
建築途中のお家を見る上で大切なことは、完成すると見えなくなってしまうところを確認することです。
その一つが、こちら。
お風呂の下側です。
エスホームでは、お風呂の部分は基礎断熱を採用しています。
高性能な断熱材のネオマフォームが貼られているのがわかりますね。
必ず確認しよう!
お家は、完成したらキレイなのは当たり前です。
完成したお家を見て、一般の方が良し悪しを判断するのはとても難しいでしょう。
そこで参加していただきたいのが、今回のような工事中の見学会です。
作っている途中のお家を見て、安心できそうかを感じてください。
実際のところ、女性の方の多くは「あまり興味無い」とおっしゃるのですが。
男性の方は、興味ありありで見学される方が多いですね。
12月にも、見学会を開催します!
12月は、21日(土)22日(日)に見学会を開催します。
今度は、宇都宮の西の宮団地、西側です。
詳しくは、下ボタンをクリックして表示されるホームページに掲載予定です。
お申し込みをいただければ、見学会の案内を送付させていただきます。
それでは、12月の見学会を楽しみにしてくださいね!