「サンゲツ」の品川ショールームに行ってきました!

クロスのメーカーと言えばいくつかありますが、その中の1つが「サンゲツ」。

サンゲツの特徴として、ショールームに力を入れています。

今回は、品川にある「サンゲツ」ショールームに行ってきました!


サンゲツのショールームは、品川駅から歩いて5分ほど。この辺りは高層ビルがあって、通路をトコトコと歩いて行くので距離を感じます。
建物の中に入って、エスカレーターで登っていきます。

看板など、大きく出ているわけではありませんので、お間違いなく。

全ての種類を見れる広いショールーム

サンゲツのビルに入ってエスカレーターを登ると、受付があります。私は予約をしていないので、その旨話して中に入りました。

サンゲツ・ショールームの中にも受付があります。

入ると左に壁クロス、左奥にカーテン、右に床(クッションフロア等)が展示してあります。

壁クロス

壁クロスだけで、サンゲツ・ショールームの多くを占めています。

壁のクロスというと、サンプル帳の小さいサンプルを見て選ぶわけですが、ここには大きなサンプルが展示してあります。このパネルは、外して持って行って比べることもできます。

数はたくさんありますが、パタパタと倒していけばスムーズに見ることができます。

このくらいの大きさがあれば、柄も確認しやすいですね。

ディズニー柄を希望する場合には、サンゲツで選ぶことができます。。各メーカーでキャラクターがありますが、各会社毎で取り扱っているキャラクターは違うのでたの会社も見てくださいね。

カーテン

カーテンもたくさん展示してありました。カーテンはクロスと違って価格差があるので、このような場所で価格と柄と機能を比べてみれると良いですね。

特にカーテンは、触ることが多いですよね。その感触も全然違うので確認したいところです。

床(クッションフロア等)

クッションフロアは、壁のクロス程大きくはありませんが、一覧で展示してあります。この引き出しを引っ張り出しながら選んでいきます。

クッションフロアは柔らかく耐水性もあります。繋ぎ目が少ない、アンモニアに強い、などの特徴があります。

キッズスペース

キッズスペースもしっかりありました。

こちらへは平日に行ったのですが、お客様がたくさんいてびっくりしました。しっかりと使われていますね。

こちらでは、サンプルを20点まででしたら持ち帰ることができます。柄が入っているようなクロスは、少しでも大きめのサンプルで確認するようにしましょう。

栃木県ですと、鹿沼インター近くにシンコールのショールームもあります。そちらに行くのも良いですね。