Contents
佐藤工務店の佐藤さんと、鈴木さんが一緒にセミナーを行うという事で行って来ました。
今回の会場は、まさかの秋葉原。それも、私がよく行くお店の道路反対側というお馴染みの場所。こんな所に会議室があるなんて知りませんでした。
ちなみに、隣のビルにはアイドル系やコスプレのお店が入っているような場所です。
写真の、右が鈴木さん、左が佐藤さん。

ネイティブデイメンションズの鈴木さんを紹介
ネイティブデイメンションズの鈴木さんは、私が構造計算ソフト「ホームズ君」の使い方や、構造計算について教わったことがある方。28坪以上のお家は作らないという、コンパクトなお家の専門家。
お家を見せていただいた事もあるのですが、これもビックリするくらい小さい。
ブログでは、2回に分けて紹介していますので、ぜひご覧になってください。
ちなみに、鈴木さんはまだ53歳。今回は佐藤さんに誘われて一緒に企画したのだとか。
私のことは「ヘルメットの西村」と覚えてくれていて、挨拶すると「あ〜、ヘルメットの!」と今回も言われました。
佐藤工務店の佐藤さん
新潟の佐藤工務店と言えば、建築業界では有名な会社です。社員数は3〜4人くらいだそうですが、やっていることが凄い。
住宅から店舗、最近は1000坪の事務所まで設計。工事を行なっています。業務は設計だけではなくて、構造計算を受けていたり、気密測定まで行なっています。
極め付けは、佐藤工務店の収まりを紹介した本も出版しています。建築業界では有名な本です。私ももちろん持っています。
下の写真でもわかるように、デザインも凄い。単純に形を考えているだけではなく、構造や日当たりまでも計算しています。

こんな2人が企画したセミナーなので、何か飛び出るかと思ったら、内容はあっさりしたものでした。
それでも、協賛企業の話も聞けて面白かったですね。新しいことを考えていかなくては、時代に乗り遅れてしまいます。
懇親会も!
懇親会にも参加しました。
「知り合いはいないかな〜、」と探していたら、空調研修の時のメンバーが2人いて、一緒に情報交換を行いました。
やはり、一緒に学んだメンバーは良いですね。
POTOS DESIGN OFFICE の岡地さんとも知り合いました。この方は、第9回日本エコハウス大賞の新築部門入賞を受賞された方。時期は違いますが、この方も森さんの空調設計の講習に出ています。気になるところなど、色々と教えていただきました。
今回の集まりは、比較的若い方が多かったように感じました。若い方が頑張っている世界は良いですね。