松尾先生が、宇都宮に来ました!

あの松尾先生が宇都宮にいらっしゃいました。

こちらに用があるとのことで、会えないかと声をかけていただいたのです。

まずは事務所へ!

まずは事務所へ来ていただきました。

「こんな所で打ち合わせをしています」
とか、お客様が来た時の流れなどを説明。

2階の事務所も見ていただき、私の秘蔵コレクションも見ていただきました。

見せたかった「大谷」に招待!

7月に福島の男2人旅をした松尾先生に見ていただきたかったのが、宇都宮といえばここ「大谷」です。

日本だけではなくて、世界中の色々な景色を見ている人が見る大谷は、どのように感じるのか。

それにしても、平日の昼前だというのに人が多いですね。駐車場にも車がたくさん停まっていてびっくり。

大谷資料館の前に来た段階で、大谷石のカットされたところなどを見て驚いていました。

さっそく地下に入ります。

松尾先生もかなり驚いたようでした。

寒いかとも思ったのですが、思ったほど寒くは感じませんでしたね。
「地中は17度くらいのはず」
とおっしゃっていました。

それにしても、ここは何度来てもインパクトがありますね。

松尾先生も驚いていて、もっと観光資源にならないのかとか、ここなら世界遺産にもなるのではないか、とかおっしゃっていました。

大谷平和観音は、誰もおず

平和観音にもいきました。

が、こちらは誰もいませんでした。
松尾先生と私と2人だけ。

日除になる場所も無く、工事中だったからでしょうか。

大谷石の照り返しもあるのか眩しくて暑い、

ここも好きな場所なのですが、流石に松尾先生も暑そうでした。

お昼は「和の中」へ

帰りには「正嗣 駒生店」で餃子を食べていただこうと思ったのですが、今日は定休日、、、。

そこで、近くの「和の中」へ。

おしゃれな感じで、女性も多い。

餃子セットをいただきましたが、美味しかったと喜んでいただきました。

というわけで、3時間ぐらいでしたが色々とお話ができて楽しかったですね。