Contents
家づくりを始めると、必ずぶつかるのが「何から決めればいいの?」という悩みです。
住宅展示場やハウスメーカーの話を聞いても、会社ごとに言うことが違う…。
ネットで調べても、情報が多すぎて余計に混乱してしまう…。
そんなときに頼りになるのが、AI相談ツール・ChatGPTです。

どんな質問にも24時間すぐに答えてくれます
家づくりへの疑問は、いつ沸き起こってくるかわかりません。家づくりを打ち合わせしている時だけではないのです。
そこで、ChatGPTをメモ代わりに使ってみましょう。
「リビング階段って寒いの?」
「HEAT20のG2とG3って、何が違うの?そもそも高断熱は必要?」
「延床30坪だと収納はどれくらい有ればいいのかな?」
そのような質問を取り合えうず入れておくのです。10秒くらいで答えを出してくれます。調べてもわかりにくい住宅用語や性能基準も、わかりやすい言葉で整理してくれます。
中立的にアドバイスしてくれます
住宅会社は、自社の商品や仕様をベースに話をします。
でもChatGPTは、どの会社にも属さない“第三者目線”で比較・整理してくれます。
残念ながら、私の会社「エスホーム」を贔屓した答えを出して、などは私からは言えないのです。
ちなみに、これからは各会社がAIを使ったシステムを作ってくることでしょう。それらの答えは各会社に都合の良い答えを出すようにチューンしてあります。そのような裏事情も知っておくといいですよ。
世代ごとに違う悩みにも対応してくれます
お家づくりの悩みは、年齢や家族構成によっても違ってきます。その点もしっかりと質問内容に入れてください。
これから子供が産まれて家族が増えるのか、子供が家を出た後の生活なのか、それらによってもアドバイスは全く違ってきます。
できるだけ詳しく入れると良いと思います。
2世帯住宅を建てるときなど、お互いの気持ちがわからない事も多いものです。そのような時にも、「相手が何を考えているのだろうか」と聞いても答えてくれるはずです。
ChatGPTに相談するときのコツ
質問の仕方を少し工夫すると、より具体的で実用的な答えが返ってきます。
- 家族構成や年齢を書いてみる
- 土地や予算の条件を入れてみる
- 優先したいこと(例:暖かさ、家事ラク、デザイン性)を伝える
👉 例:
「夫35歳、妻33歳、子ども2人。土地は50坪以上。予算3,200万円以内。
リビング階段にしたいけど、寒さが心配。どんな工夫が必要?」
これだけでも、驚くほど整理された答えが返ってきます。
ChatGPTは“答え”ではなく“整理役”
もちろん、ChatGPTが出した答えがそのまま正解ではありません。
でも、**家族で意見を整理する“きっかけ”**には最適です。
- 夫婦で考えがすれ違ったとき
- 住宅会社の提案を比較したいとき
- 自分たちの優先順位を見直したいとき
こうした場面でChatGPTを活用すると、冷静に判断できる材料が揃います。
ただし、この答えが本当に正しいのか、適切なのかは難しいところです。多くいる住宅研究家でも答えが分かれることは少なくありません。あくまでも参考程度にしておいて、各住宅会社がどのように考えているのかを質問しましょう。
このように聞いてみてください
と言っても、どのように聞いてみたらいいのかわかりませんね。そこで、プロンプトをお伝えします。プロンプトとは、AIへの質問書と考えてください。
あなたは住宅の専門アドバイザーです。
私は注文住宅を検討していますが、次のようなことで悩んでいます。【現状】
・家族構成:夫婦+子ども2人
・予算:〇〇万円以内
・土地:〇〇市の△△㎡の土地を検討中
・優先したいこと:収納力、冬の暖かさ、家事動線【悩んでいること】
・間取りの取り方に迷っている(例:リビング階段にすべきか)
・断熱性能とコストのバランスをどう考えるべきか
・老後の暮らしやすさも意識したい上記を踏まえて、
- 優先順位の整理
- 考えるべき選択肢
- 具体的な間取りや性能面でのアドバイス
を、わかりやすく提案してください。
また、私が見落としやすい注意点があれば教えてください。
この中の【現状】と【悩んでいること】の内容をあなたなりに書き換えて、あとはChatGPTに入力するだけです。
実際にChatGPTを使ってみましょう!
下にアドレスを表示しておきます。
こちらをクリックしてください。
下のような画面が表示されます。

「質問してみましょう」に入力してください。
真ん中にある、「+ 質問してみましょう」に、先ほどのプロンプト(質問状)をあなたの内容に書き換えた物を入力してください。
20秒ほど待ってください
20秒ほど待ってください。この時間は、質問内容によって変わってきます。
答えが、表示されます。
ChatGPTの答えが、質問した内容の下に表示されてきます。
表示は一度にされないので、少し時間がかかることがあります。
さて、参考になりましたか?
家づくりは、多くの人にとって「人生で一番大きな買い物」。
だからこそ、迷ったり不安になったりするのは当然のことです。
そんなときに、まずChatGPTに聞いてみる。
きっと、頭の中が整理されて次の一歩が見えてくるはずです。