リクシルさんの新しい説明員が登場!

リクシルの新人さん!

LIXIL(リクシル)の宇都宮ショールームに行ったら、新しい物が置いてありました。

それが、これです!

なんと、ロボット君で説明をサポートしてくれるのだそうです。

最近は無人のショールームもありますからね。

足元を見ると何やら丸い物が。

展示してあるところまで歩いて行ってくれるのだそうです。
(細かいところは突っ込まないでね!)

説明は、人が行います!

ロボット君が案内はしますが、説明はモニターの中にいる、どこかの人、人間です。

さすがに、AIとまではいかないですね。

ここはとっても重要なポイントです。
細かい説明や特徴などは、やはり人がいいですね。

であれば、ショールームの人がやればいいのでは?
と思われるかと思いますが、最近は混んでいることも多く予約を取るのも大変。

そこで、このロボット君が活躍します。

このようなロボット君の良いところは、ショールームの人よりも詳しい人から説明を受けられるかもしれないということです。

リクシルさんのスタッフは比較的レベルは高いかと思いますが、サッシからキッチン、水廻り、タイルまで扱っています。

その全ての知識を持つのは酷すぎます。

そのような時に、このロボット君を上手に利用すれば他の地にいる専門家の説明を受けることもできます。

実際に、私はKAMIYAという建具メーカーの仙台ショールームに行った事があるのですが、そこは完全に無人でした。
カメラとモニターが数ヶ所に設置してあり、横浜の方とお話をしながら見学しました。
仙台と横浜、最初はどうかと思ったのですがほとんどストレスありませんでした。

私が質問する、ややこしい問題には、近くにいる専門の人に質問してから答えてくれます。とっても便利なのです。

レストランでも、あの運搬マシンが一気に広がりました。

ショールームでも、このようなシステムは増えていくかもしれませんね。

それにしても、あのデザインはもう少しなんとか、ならなかったのかな〜、、、
リクシルさんはデザインが良いものが多いのですが、、、

機会があったら、使ってみてくださいね。