栃木県 | Y様

明るい光が差し込むリビングで団らんを楽しむY様ご家族と愛猫。帰宅したお子様たちが2階へ上がるときに声をかけられるリビング階段は、壁面に組み込まれるような形ですっきりと。ご家族の絆を深める。

大きな水槽が設置されたリビングダイニングのダイニング部分にはテーブルを置かず、造り付けたカウンターテーブルで食事をするスタイル。奥様は色とりどりのチェアで食事をする家族と対面しながらキッチンに。

広い玄関は上がりかまちの角部分を加工することで土間収納への移動もスムーズに。キャンプ用品などが収められた大容量の収納内にはスノーボードを立てかける棚も造り付けた。

白を基調としたキッチンは上方に窓を設置して明るく。背面にはタップリの収納と使い勝手を考えた棚を設置。

洗面脱衣室は天井にモダンなクロスでアクセントを置きつつ、白で統一して清潔感を。

リビング隣の和室のドアを開け放てば、一体化した広々スペースが。写真中央のドアはリビング→トイレ→洗面脱衣室→キッチンへとつながる回遊式動線で家事もラクに。

客間やピアノ部屋として重宝する和室は、集成材の梁を設置してハンモックを取り付けたほか、一角には棚とテーブル板を造り付けてワークスペースとしても活用できるなど、多目的に。

2階廊下には書棚を造り付けてフリースペース的エリアに。

2階ホールの眺望。吹き抜け部分は、おしゃれな窓からの採光と白壁が、開放感と一体感を生み出した。

ご長女のお部屋は天井クロスとカーテンをピンクで統一。一辺に勾配のついた天井もかわいらしい。

自然が大好きなご長男のお部屋はナチュラルな色彩で統一。数々の昆虫や小魚を飼育するなど、まるで研究室のよう。ベランダにはビオトープを構想中。

約1畳ほどもある水槽を設置するには、ろ過装置や温水器などを収納できるスペースの確保、排水管の取り付けが必要でした。1トン前後の重量にも耐えられるよう、床はコンクリートと基礎を一体化させて補強しています。

右手奥に大容量のウォークインクローゼットが付いている主寝室はフローリングをやめて、温かみのあるダークカラーのカーペット敷きに。正面の棚はご主人の趣味を並べるために造り付け。

西村社長(後列中央)とY様ご家族。「一つ一つのこだわりにも親身になって対応してもらえました」と大満足の笑顔。

暖色系のサイディングで明るく仕上げた外観。周囲は広く、砂ぼこりが多いときも汚れが目立たないよう、カラー選びの際に配慮した。